ワークショップ
参加お申し込み

申込みを締め切りました

プレワークショップ

12/16(金)17:00~19:00
(16:30開場)

オンライン開催(URLは申し込み後にご連絡します)

実践イベント

12/23(金)17:00~19:30
(16:30開場)
会場参加:
WeWork Dタワー 西新宿
160-0023 東京都新宿区西新宿6-11-3
Dタワー西新宿 16F

※第1部、第2部はオンラインでの視聴もできます。
(URLは申し込み後にご連絡します)

基調講演(ビデオ講演)
 17:00~

国内外で活動される有職者による、シビックテックの
協働を進めるための取組事例や推進方法のご紹介

台湾デジタル担当政務委員

オードリー・タン氏

【経歴】

19歳の時にシリコンバレーでソフトウェア会社を起業、 24歳で米Appleと台湾の電気製品メーカーBenQの顧問を務める。 Pugsの創始者兼主要開発者として知られ、フリーソフトウェアの国際化と地域化に貢献。 2016年デジタル担当の政務委員に就任、台湾史上最年少の35歳で閣僚就任となる。 バブリック・アクセスのためのフリーソフトウェアを開発。

パネルディスカッション

オープンイノベーションへの知識や知見が豊富な
専門家によるパネルディスカッション

東京都副知事

宮坂 学 氏

コード・フォー・ジャパン
代表理事

関 治之 氏

ロスキレ大学准教授/北欧研究所代表

安岡 美佳 氏

ワークショップ

職員とシビックテックによるワークショップ
※プレワークショップ(オンライン)を12/16(金)に予定しています

行政・シビックテックの双方が具体的な行政課題に対して協力してアイデアを出し合い、
解決策を見出す中で、参加者が協働の意義を体感するためのワークショップを実施します。
都内区市町村の自治体関係者、官民共創にご関心をお持ちの方々の広いご応募をお待ちしております!